保育所等訪問支援とは?
児童福祉法に定められた保育所等訪問支援事業の指定に基づく事業です。
保育所等を現在利用している方、または今後利用する予定のある方が、保育所等における集団生活の適応のための専門的な支援を必要とする場合に、保護者の依頼に基づいて訪問支援を実施するための事業です。
●保育所、幼稚園、認定こども園、乳児院、放課後児童クラブ等
●小学校、中学校、特別支援学校
●その他児童が集団生活を営む施設として、地方自治体がみとめたもの

支援の方法
間接支援

保育や授業の様子を観察し、先生方と情報交換を行います。
直接指導

必要に応じて、日常の集団生活適応を見据えた個別支援を
行い、先生方と情報共有を行います。
●お子さんの様子、保護者の希望、先生方の意向などを踏まえて、訪問の調整を行います。
また、訪問の回数や頻度(原則月に2回程度)・時間はお子さんの状況によって異なります。
詳しくはお問合せください。ご説明いたします。