
利用料金
児童福祉法に基づく放課後等デイサービス給付費・保育所等訪問支援給付費を市町村から直接受け取り(代理受領)します。
保護者の方は、市町村が定める定率負担額(給付費全体の1割)を事業所にお支払いいただきます。
なお、利用者負担額の上限を国及び市町村が定めています。
・住民税非課税世帯・・・0円
・世帯年収約890万円以下・・・4,600円
・世帯年収約890万円以上・・・37,200円

サービス利用にかかる実費負担額
サービス提供に要する下記の費用は、通所給付費支給の対象ではありませんので、実費をいただいております。
・お弁当代
・「創作活動」「レクリエーション活動」にかかる材料費などの実費
・行事参加料 (電車・バス代・映画代等)
・その他必要な費用
放課後等デイサービスの実施にあたりご利用者に負担いただくことが適当であるものにかかる費用を負担いただきます。